シミウスのリッチタイプって何?通常版との違いは?
シミウスには通常版とリッチタイプがありますが、違いは保湿力とテクスチャーです。リッチタイプの方が保湿力が高く乾燥に強い商品です。
詳しくご紹介しますね。
シミウスのリッチタイプって何?
メビウス製薬から販売されているシミウスには通常版の他にリッチタイプのシミウスも販売されています。
シミウスのリッチタイプは通常版の成分をそのままに、保湿に効果的なローヤルゼリーエキスやハチミツ、豆乳発酵液が配合されているのが特徴です。
リッチタイプの商品情報
商品名 | シミウス 薬用ホワイトニングリフトケアジェルリッチ(医薬部外品) |
価格 | 5,122円 |
内容量 | 60g |
メーカー | メビウス製薬 |
成分 | 【有効成分】 グリチルリチン酸ジカリウム、プラセンタエキス(1) 【その他の成分】 精製水、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、ジグリセリン、プロピレングリコール、1,2-ペンタンジオール、水溶性コラーゲン液、ハチミツ、ローヤルゼリーエキス、加水分解ローヤルゼリータンパク液、豆乳発酵液、オクラエキス、サクラ葉抽出液、シコンエキス、アルニカエキス、シナノキエキス、スギナエキス、オトギリソウエキス、セージエキス、セイヨウノコギリソウエキス、ゼニアオイエキス、カモミラエキス(1)、トウキンセンカエキス、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、トレハロース、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、水酸化カリウム、パラオキシ安息香酸メチル、フェノキシエタノール、エタノール、青色1号、赤色106号、香料 |
通常版との違いは?
通常版とリッチタイプの違いをまとめてみました。
その1:保湿力の違い
シミウスのリッチタイプは通常版に比べると保湿力が高くなっているのが最大の違いです。乾燥しやすい人には嬉しいですね。
その2:テクスチャーの違い
リッチタイプの方がテクスチャーは少し固めです。そのためマッサージをする場合は通常版の方が適しているかもしれません。
その3:価格の違い
定価は同じですが、リッチタイプには定期コースの設定がないので定価での購入となります。通常盤には割引価格の定期便があるのでお得です。
さらに、30日間返金保証もリッチタイプにはありません。
リッチタイプとvs通常タイプおすすめは?
結局のところ、リッチタイプと通常タイプのどっちを買えばいいのか迷ってしまいますね。そこでおすすめの買い方をご紹介します。
リッチタイプがおすすめの人
・通常版では保湿が物足りない
・マッサージはやらない(やりたくない)
・冬場の乾燥が気になる時だけ使う
リッチタイプは通常版の保湿力では満足できない人に向いている商品です。
通常タイプがおすすめの人
・まずはお得に試したい
・保湿よりシミを薄くしたい
・マッサージも併用して効果を高めたい
通常タイプは初めてシミウスを買う人で、マッサージを併用しながらシミを薄くしたい人に向いている商品です。
マッサージを併用すると血液やリンパの流れが良くなり新陳代謝がアップします。その結果、肌に定着したメラニン(シミ)が体外に排出されます。
まとめ
いかがでしょうか。シミウスのリッチタイプと通常版の違いをご紹介しました。
ポイント
・リッチタイプは保湿力が高い
・通常版の方がお得に買える
・シミを薄くしたいなら通常版でOK
という内容でしたね。初めてシミウスを購入する人はまずは通常版がおすすめです!